大変遅くなりましたが1月のサンプルが完成しました。
サンプルも完成してない中、早々にご予約をいただきご参加ご希望の方には大変ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。
今月は2012年の卓上カレンダーを作ります。
表紙だけ見るとミニブックのようですね^^
開くとこんな感じ
左にカレンダー、右にフォトスタンドのようなものを作ります。
ですので写真は入れ替え可能(ただし、縦・横はどちらか作成時に決めてください)
日時 1月18日(水) 10時~12時
金額 2000円
場所 江島台会館
こちらはすでに予約で満席となっております。
持ち物 基本道具(トリマー・のり・はさみ・カッター・カッターマット・定規) 、紙ヤスリ(目の細かいもの)、アクリル絵の具で着色するので捨ててもいいような筆、写真 1枚(サイズを確認するため)、
---------------------------------
去年から初心者の方もご参加いただいております。
そこで改めて持ち物のご説明をさせていただきます。
(トリマー) 写真や紙をまっすぐに切る道具・「ペーパートリマー」で検索するとどういった商品か確認できると思います。
こちらに関しては最初のうちの数回はこちらでご用意したものを御貸しいたしますが刃は消耗品です。できたらスクラップブッキングを続けるおつもりの場合はご購入をオススメします。
金額はメーカーによって異なりますが2000円~4000円ぐらいで購入可能です。私の講習で購入も可能ですのでお問い合わせください。
(のり)
基本的に「アシッドフリー(ACID FREE)」と書いてあるものをご使用ください。
写真やペーパーを貼るときは「テープのり」をお勧めいたします。
花や装飾物を貼るときは「ピットマルチ2」「グルードッツ」「グロッシーアクセント」をお勧めいたします。
こちらは初回からの貸し出しは基本行っておりません。ご自身でご用意ください。万が一購入できなかった場合は事前にご連絡いただきましたら私が当日ご持参したものをご購入ください。
なお、講習時に糊がなくなった~なんて時の対応は私のを使ってもらってかまいませんのでその辺は気にしないでくださいね^^
あとのはさみやカッター類はなんでも結構です。
(会場での注意事項)
講習時はお子様連れ可能としておりますが託児はございません。ケガなどのないようこちらも気は配るようにしておりますが責任は負いかねます。くれぐれも作品づくりに集中しすぎてお子様をほったらかしということのないようお願いします。
それと会館での飲食は可能ですがお子様の汚れた手で壁や床が汚れていると次回からの使用が難しくなります。そのあたりのご注意もよろしくお願いいたします。
細かいことを書いておりますが
どうぞご協力よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。