スクラップブッキングインストラクター養成講座(9月開講)のお申し込みも東海地区に随時受付中♪
(現在三重県で7名・愛知県で4名が私のところで受講・終了しています)
企業様のイベントや講演・講習もご相談に応じます^^
お問い合わせは audreysmile39★gmail.com(星を@に変換してメールしてね)まで♪
定期教室への参加お申し込みは
【鈴鹿】
Waraひろば 毎月第1金曜 10時~12時
audreysmile39★gmail.com(★を@に変換してからメールにて申込)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
キマクロの今月のDTworkが発表されましたのでアップしまーーすヽ(*´∀`)ノ
今月のスケッチはこちら~♫
これを見た瞬間に懐かしいというかちょっと前に作った作品を思い出して早く作りたい!!
と思っていたんだけどイメージに合う材料が手に入らず・・・。
で、作ったのがこちらになりました^^
Queens & Co のMagic 2 Collection のペーパーやテープを使用しています^^
メーカーDTのサンプルを見てもわかるとおり、夢の国向けのシリーズです。
ですがまったく関係ない写真で作ってみました(笑)
息子の頭をATUSHI 風にラインを入れた時の写真です^^この時彼もEXILEが大好きだったので
CHOO CHOO TRAIN を歌ってくれました^^
今回のスケッチで思い出したのが私のこちらの作品です。
こちらは横浜のイベントで賞をいただいた作品ですが
自分の中で本当に気に入った作品です^^
こんな感じでサークル使いが大好きで他にもこんな作品も作っていました。
すべてプリーツを入れたところはすべてマスキングテープです。
星ヶ丘三越イベントワークショップサンプル
蔦屋書店函館用サンプル
かなりのサークル好きということがわかっていただけたと思います(笑)
サークルだけでもいいけど私は上の作品のようにペーパーやレースペーパー、マステを使ってプリーツを入れるのが好きなのでこの作り方は本当によくします。
で、今回マステで作るときの私のやり方を少しだけ書きますので参考になればいいのですがすでに知っている方は「知ってるー」と心で思っていてください^^;
1.マスキングテープをコピー用紙などの少し薄めの白い紙に貼る。
2.貼ったマステを太さに合わせてカットする。これでマステリボンの完成^^
3.サークルにカットしたペーパーや写真の裏にそのサークルより一回り小さいサークルを鉛筆などで下書きする。(これはあらかじめ小さいサークルを作っておいてそれを型紙にすると作業がスムーズ)
4.下書きしたサークルと外周の間のところにテープのりをつける(最初からリキッド系の強力のりをつけるとプリーツを入れるときに作りづらい)
5.餃子を作るときのようにマステで作ったリボンでひだを作りながらサークルに貼れば均一の大きさのサークルに仕上がります。
マステの接着面が残っているとどうしてもひだを作るときに手にくっついたりしてストレスになるので私は裏にペーパーを貼ってから作っています^^
ぜひやったことのない方は試してみてくださいね♪
キマクロへの投稿お待ちしておりまーーーーーす!!ヽ(*´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。