ってもう1月も後半に差し掛かろうとしていますが。。。
今年もよろしくお願いいたします^^
タイトルをご覧いただいた皆様。
昨年から三重県の孫育て講座でスクラップブッキングを活用していただいております。
『孫育て講座』 って知ってますか?
三重県では、祖父母世代の方が豊かな知恵や経験を活かし、若年齢層の親や孫との接し方や必要とされる知識技能等を学ぶことができる講座を市町と連携して実施しています。
この講座は、市町のニーズに応じて県が講師を派遣し、子育てや孫育てに関わる方々がより楽しく子供たちと触れ合えるものをご提案するんです。
昔と違って今のおじいちゃんやおばあちゃんは元気でアクティブな方が多いですよね。
共働きの親世代には子どもと過ごしてくれるって本当にありがたいことなんですが、どうしても考え方の違いってありますよね?だからこそ世代間交流して互いの意見を発表することでその違いを少しでも理解しあえることが健全な育児につながるんだと思います。
そんな素晴らしい講座にスクラップブッキングを取り入れてくださった教育機関に感謝したいと思います。
スクラップブッキングは世代間交流には
最適なクラフトです!!!
・手を動かすことで脳が活性化されます。
・写真を可愛く保存できます。
・写真を通してコミュニケーションがとれます。
・家族の歴史を残すことができます。
などなどです。
ぜひこのような活動は全国で広がればいいなーって思います。幸いにも全国にインストラクターがいるので、すぐにでも実践可能です!!
ご興味のある方は、 『国際スクラップブッキング協会』 で検索してみてくださいね。
さて、その孫育て講座ですが来週はなんと約60名の方に体験していただくということでISA2級の 小林先生と東先生にお願いして一緒にクラス運営していただくことになりました!! お二人とも鈴鹿市でクラスをされている素敵な講師です。
皆さんに作って頂くのはこちらになります。
卓上カレンダー付きフォトカードです。
このように、セミナーや店舗でのワークショップをご検討されている団体、企業様がおられましたらお気軽にご連絡ください。 audreysmile39@gmail.com 山元 まで。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。