Party&HomeDecor Designer
(パーティ&ホームデコ デザイナー)
&
Scrapbooking Instructor
(スクラップブッキング講師)
あらゆるニーズに応じた作品を
スクラップブッキングの材料やペーパーを使って制作や
ワークショップを展開。
スクラップブッキング講師としても全国で活躍中!
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.audreysmile.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【NEWS】 イベントページ更新しました!
昨日はイベントにお越しいただき、
ありがとうございましたーーー!!
体験も楽しんでいただけて嬉しかったです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは^^
今月の Asuka Miyamoto DTwork を紹介させていただきます。
今回はこちらの商品をメインで作ったミニブックになります。
どこがミニブック????
ここがミニブックです。
真ん中部分にアコーディオンタイプの
ミニブックにしました。
【作り方】
1.ドーナツ型のほうにペーパーを貼って、小さいサークル部分のみをくりぬきます。
2.裏面に小さいサークルから見せたいもの(あひるちゃん)を貼ってから
裏面全体にペーパーを貼ります。ふちは黒のスタンプインク(タイトルと同色)でDTPします。
3.円のチップボードと同じ大きさのサークルを4枚(A)作り、それを縦横2×1インチにカットし縦半分に折ったペーパーで(A)を貼ってつなげます。
4.3で作ったアコーディオンを2の真ん中に貼ります。
5.表紙となるチップボードに表紙を飾り、それを一番上にくるアコーディオンと貼り合わせれば完成!
※娘の小学校での最後の旅行、『修学旅行』の写真を使っていますので
他のお子様は★マーク入れさせていただいております。
ご了承ください。
タイトルに 「Let's do it again」を使いました。
「楽しかったね!また行こうね!」はまさに娘の気持ちそのものだと思います。
今のクラスがとっても大好きなので娘にとっては最高の思い出なんだろうな。。。(*^▽^*)
あひるちゃんの部分にお友達の写真を入れてもいいかも♪
この小さいサークルは写真を入れ込むことやペーパーの柄やフレーズを入れても
サマになるので使いやすい!!
ラインストーンもところどころ使ってますよ~♪
あれ?こんな色あったっけ???
と思われた方!!気づいてくれて嬉しいです!!(^_-)-☆
実はこちらの商品はこちら!!!

こちらに実は着色をしたんです。
何で着色したかというと・・・
マニキュア♪
お好みの色のマニキュアをこのクリアタイプに塗って乾かすだけで
簡単に多色ラインストーンができちゃう!
販売されているラインストーン以外の色も楽しめるので
これはクリアを大人買いしたくなりますよ!!!
こんな感じで塗りました♪
ぷっくり感もあるから現在、病みつきになっております(笑)
タイトルはこれを使っています。黒のスタンプインクで着色しただけですが
ベースが白加工なので発色がいいですよ!!
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こちらのショップでも材料は購入できます。
材料についての詳細は
をご覧ください^^
来月もぜひ見てください(^^♪
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。